· 

2月2日第30回オンラインセミナーのお知らせ

    米沢牛で発電!

ーー食とエネルギーが循環する山形県飯豊町の里山ーー

「米沢牛で発電」、「食とエネルギーが循環」と聞いて、どういう仕掛けか、よくわからない皆さま

農業がエネルギー産業と結びつくと地域はどうなるのか、具体的なイメージが固まらない皆さま

何かと不安定な今の時代に、農を核とした地域内の循環再生の可能性を知り、元気を得たい皆さま

 

来たる2月2日(日)13~15時、ZOOMにて、以下のセッションを行います。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

米沢牛で発電!? 食とエネルギーが循環する山形県飯豊町(いいでまち)の里山

■ 後藤 博信氏 [東北おひさま発電社長。2009年まで野村證券副社長。飯豊町副町長を経て起業]

■ 後藤 幸平氏 [2024年11月まで山形県飯豊町長。後藤社長とはご親戚]

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

()日本総合研究所主席研究員の藻谷浩介が、お相手を努めます。

 

来たる2月2日(日)13~15時開催、ZOOMにてオンライン配信

 

※ その時間はダメ!という方。見逃し配信があります!!

まずはお申し込みいただければ、数日後に、ご登録アドレスへ

視聴先URLをご案内します。以降は随時、ご視聴可能です。

後日申込みはできませんので、必ず当日2月2日(日)の終了時間15時までにご登録を!

 ※ ご興味がおありになりそうな方へのご拡散、転送、大歓迎です!

 

■ご参加には、下記のアドレスに空メールを送信ください。■

st22@nagai-inc.online このご案内メールへの返信ではないのでご注意ください)

■折り返し、案内メールが届きます。お待ちしています!■

 

*********************

 

 

終戦直後に生まれ、地方から雪崩を打って上京した団塊世代。その中から幾多のリーダーが出ました。

今回ご登壇の後藤博信社長は、山形県飯豊町(いいでまち)から上京。野村證券で副社長を務めました。

しかし2009年、63歳で、もう一人のご登壇者である後藤幸平前飯豊町長に乞われ、副町長に就任。

退任後はそのまま都内にとどまる大企業経営者が多い中、故郷のために新たな挑戦を始めます。

 

2年後の東日本大震災では、山形県は無事で、飯豊町を通る国道113号線が、太平洋側の被災地に

物資を送る命綱になりました。しかし後藤氏は、財界人時代に原発の安全性を信じてきたことを深く反省。

太陽光、 小水力、 バイオマスなど、原発に代わる再生可能エネルギーを、自分たちで作ると決心します。

 

行政の立場を超えた活動のため、副町長を辞し、地元企業の出資を得て、東北おひさま発電(株)を設立。

隣町の長井市ほかで太陽光発電所を4か所と、農業用水路利用の小水力発電所を1か所稼働させ、

さらに銘柄牛「米沢牛」の4割を生産する飯豊町内で、「ながめやまバイオガス発電所」を開業させました。

複数の畜産・酪農業者から、地下パイプラインで牛糞を集めて発酵させ、出来たガスで発電するのです。

町内の世帯の4割の需要を賄う電力と、融雪用の熱が得られ、廃棄物は液肥や堆肥の原料になります。

 

糞尿の悪臭や処理コストという畜産農家の問題、有機肥料の不足という作付け農家の問題の解決へ。

さらには周辺5市町を含む置賜地域から電力会社に支払われる年間340億円の電気代負担の軽減へ。

地域電力会社「おきたま新電力」も設立され、ゼロ・カーボン地域に向けて、取り組みが進んでいます。

 

飯豊町も、後藤社長を副町長に招へいした後藤前町長の下、全国に先駆けた取り組みを進めて来ました。

2000年には「飯豊町地域新エネルギービジョン」、2008年には、「飯豊町バイオマスタウン構想」を策定。

さらに2017年には、内閣府と6省が共同で推進する「バイオマス産業都市」に認定されました。おひさま発電

によるバイオガス発電のほか、木質バイオマス発電の推進なども取り組まれています。

 

人口が過度に密集せず、豊かな農業が営まれている田舎であるからこそできる、地域内での循環再生。

農業のためにも、住民のためにも、環境のためにも「三方良し」の取り組みを知ることで、日本の地方と、

そこで営まれる農業の大いなる可能性を実感しませんか?  奮ってご参加をお待ちします!

 

■ご参加には、下記のアドレスに空メールを送信ください。■

st22@nagai-inc.online このご案内メールへの返信ではないのでご注意ください)

■折り返し、案内メールが届きます。お待ちしています!■

 

※ 当メールへのご返信ではありませんので、よくご注意ください!

※ 携帯やスマホからのメールには、事務局からの返信メールが届きません!

  必ず(docomoausoftbank)のついていないアドレスをご使用ください。

※ フリーメール(Gmailyahooメール、等)で構いません。

 

【見逃し配信】

数日後に登録アドレスへ視聴方法をご案内します。以降は随時ご視聴可能です。

ご希望の方は、必ず2月2日(日)15時=終了時間、までにご決済ください。

(なお当日の配信はZOOMのみになります。Youtubeのリアルタイム配信は行いません)。

 

【ご参加費用】

1,000円(税込)

※会員(年会費5,000円)の方は、無料でご視聴可能です。

 入会ご希望の方は、空メールへの返信を読んでお手続きください。

(これまで、会員お申し込みを頂いた多数の皆さま、ありがとうございます。)

 

*********************