4月18日に中間報告会が開催されました。 3団体からの報告内容の要約は以下のとおりです。 各団体とも極めてイノベーティブで、そして農村、農業の再生にとって有意義な課題に挑戦されております。 ぜひお目通しください。 報告会の様子を録画いたしましたので、活動の詳細に興味をお持ちの方はご視聴いただければ幸いです。 urlは次のとおりです。...
お知らせ · 2025/04/07
庄内こめ工房は山形県庄内地方の専業農家や農業後継者が集まるグループで、780haの農地で米作り等に取り組んでいます。 また庄内こめ工房は、庄内スマート・テロワールの実現を目指して活動する月山高原農地委員会の中核メンバーとして活動しています。...

お知らせ · 2025/03/27
里山の棚田から進める大規模農業経営 ~ 4/4(金)夜 地域振興関係者必見のセッションのご案内です! お米の急速な値上がりに、「日本の農業はどうなっているのか」と、改めて心配になっている皆さま お米の話だけでなく、日本は小麦や飼料のトウモロコシも全く自給できていないことが気になる皆さま...
お知らせ · 2025/03/24
協会ではスマート・テロワール構想に則した地域活動を展開している団体の支援事業を展開しております 24年度は末尾に記載しました団体に対する支援を実施しております この度は 各団体の活動状況の中間報告会を下記の通り実施いたします   記 1.日時 4月18日金曜日19時−20時40分 2.開催方法 zoomにて開催いたします...

中田康雄の気づき · 2025/01/06
新年明けましておめでとうございます。 本年も引き続きご支援のほどお願い申し上げます。 米価の高騰が続いております 米価の上昇が続いております。異常気象による高温障害が直接的な原因といわれております。またコメの生産調整政策が価格上昇を加速させる要因になっていることも見逃せません。...

お知らせ · 2024/12/03
世界最先端の農業をイスラエルの実践に学ぶ ~ 12/12(木)夜 目からウロコのセッションのご案内です! 「農業は先進国の先端産業だ!」という、21世紀の世界のリアルに、まだよく気づいていない皆さま 降水と土壌と日照に恵まれた日本が農業大国になるには、誰が何をどうすればいいのか、ご関心の皆さま...
NHK総合TV 番組「視点・論点」 に スマート・テロワール協会顧問の竹下大学氏が出演され、 「果物に付加価値を」と題して問題提起をされました。 配信期限は11月11日までですがぜひご視聴ください。 https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2024110422180?cid=jp-Y5P47Z7YVW

9月26日に2023年度地域活動支援事業最終報告会が行われました。 スマート・テロワール協会は中核事業として地域活動支援事業を展開しています。 農村、農業を中核とした循環型地域経済圏の構築を目指す、スマート・テロワール構想の実現に向けて、地域で活動する団体や個人の取り組みを支援する事業です。 協会の支援は次の3種類が用意されております。 l...
お知らせ · 2024/09/28
以前に比べて、すっかり生の果物を食べなくなったなと、寂しい思いをしている皆さま 以前に比べると、おいしい果物が増えて、毎日あれこれ食べずにはいられないという皆さま 日本の特産品の中でも、果物こそが最も世界に誇るべき味と質を備えていると思う皆さま 来たる10月10日(木)19~21時、ZOOMにて、以下のセッションを行います。 一般社団法人...

さらに表示する